ドクターNとKの診療室 - はしもとおもちゃ病院2

はしもとおもちゃ病院3

メニュー

ドクターNとKの診療室

アンパンマン スポーツ育脳マット 2021.2.18

添付画像
添付画像

 また遠方から育脳マットを送っていただきました。HPをご覧になって同じ症状とのことです。

 早速見てみますとやはりスイッチを入れると暗くLEDが点灯しますが、明るく点灯するまでに切れてしまいます。同じ症状の様ですのでコンデンサの電圧を観測すると起動完了して継続の信号が来る前に電圧が落ちてしまっています。C38の容量が足りないようです。

 今回は前よりスマートに部品交換で対応しました。しばらく前に別の必要があって積層セラミックの10μをヤフオクでたくさん買ったのでこれを使いました。1個で動作確認すると問題無く起動します。しかしここは念のため2個使いました。積み上げるだけで済みますので簡単です。電圧を観測するとコンデンサの端子電圧の低下よりかなり前に起動信号が来てONが継続します。これで修理完了です。

 取り外したコンデンサをLCRメータで測定すると9.5μ。取り付けたのと同じコンデンサを計ると7μ。これはどうしたことかと考えまして、ちょっと前に和歌山のおもちゃDr.に教えてもらった事を思い出しました。積セラは直流バイアスを掛けると容量が低下するという話です。これはムラタのHPで確認するとなるほど出ていました。今回のがこれに相当するのかというのは実験してみないとわかりません。おもちゃメーカーの回路設計に無理があったのか、部品のばらつきなのかはわかりませんがもう少し余裕が欲しいところです。 



re: アンパンマン スポーツ育脳マット 2021.2.18 ji1izr/眞田さん 2/24(金) [編集]

丹生さん、初めまして。ネット検索して、西尾さんほかメンバーの方の対談を拝見しました。みなさん、始めたきっかけはいろいろのようですね。
私は始めたばかりなので、一昨日3件目の対処をしたところですが、修理記録を作成していく予定です。
丹生さんを見習って、自分のブログなどで修理記の公開をしてみようかと思いました。
今後も記事を参考にさせていたくことがあるかと思います。ありがとうございました。


re: アンパンマン スポーツ育脳マット 2021.2.18 丹生さん 2/21(火) [編集]

眞田様 管理人の丹生です。修理ご苦労様です。治ってほんとによかったですね。西尾さんの情報は貴重ですと言ったら、ほんとにそうなりました。西尾さんは鳥取のおもちゃ病院の方です。検索してみてください。回路設計の元プロです。


re: アンパンマン スポーツ育脳マット 2021.2.18 ji1izr/眞田さん 2/21(火) [編集]

はじめまして、地域のおもちゃの病院に最近参加することになって西尾さんと同じ症状のものを預かり、ネットで検索していたところ、こちらにたどり着きました。
各マットボタンの電圧変化を調べたところ、踏んだ時>離した時で、みどり3.138V>2.030V、あか2.986V>0.933V、あお2.764V>0.063V、ピンク2.678V>0.063Vであり、みどりが極端に変化量が少なかったです。マットボタンの抵抗値も、離した時に他の物は100kから1Mオーム以上であるのに対して、みどりは47kオームと非常に少なかったです。
西尾さんの記載されたC31へチップ抵抗を載せる方法で対処しましたが、私の場合は1Mオームでは1.9Vまでしか下がらなかったため、22kオームを使用したところ踏んだ時2.494V>離した時0.891Vとなり、動作するようになりました。
記事が大変参考になりました。
ありがとうございました。


re: アンパンマン スポーツ育脳マット 2021.2.18 西尾さん 1/13(金) [編集]

こんにちわ(^^♪
本件、マット内部の接続は不明のままですが、その後の検討で原因と対策方法がほぼ見えてきましたのでご連絡します。
原因は緑の内部パターン(p5)が共通線(p1)3vにマット内部の絶縁不良でプルアッのプ状態になっていることが判明。結果、緑のP1ポートがICのLow判定の閾値を上回る約1vとなりVlowが認識出来ない為と判断します。
対策としてはマットの縫製を解かず、基板上のP5傍のc31に並列に数Mohmを追加し0.5v以下にプルダウンすることでICにVlowを認識させる予定です。
大変お騒がせをして失礼いたしました。


re: アンパンマン スポーツ育脳マット 2021.2.18 丹生さん 1/12(木) [編集]

西尾様 できればメールアドレスを教えてください。


re: アンパンマン スポーツ育脳マット  西尾新冶さん 1/12(木) [編集]

アンパンマンスポーツ育脳マットで4個の足踏み部の緑のマット部だけが反応しないとの事で来院しました。マットのシートから5本の導電印刷された電極が基板に圧着されています。信号線は5本だから1本はコモン(共通線)と考えますが、仕組みが良く解りません。
4組の櫛型導電印刷シートとメッシュ状で全体に広がるシートとの間にクッション材が入っている様子です。共通線1本は何処に接続?メッシュ側に接続?それとも反対面のメッシュ側?
原理は足で踏んだ際に発生する静電容量の変化を検知?基板接続部のP1が3.2vありこれがコモンですか?P5が問題の緑に接続されている事は確認済ですが、そのP5の櫛状の反対側のパターンは何処に接続されているのですか?
ご指導宜しくお願いします。


おなまえ 
タイトル 

記事削除 この記事を削除する
投稿者パスワード 初回投稿時に記入したパスワード

Copyright はしもとおもちゃ病院 All Rights Reserved.
Powered by AD-EDIT3 / NorenzPRO